● 勉強しよう
理想の生活を送ろうとすると、日々時間が足りない。 朝夕の散歩で今までより3時間プラス。 睡眠も今までより2時間プラス。 筋トレで30分プラス。 植物の世話で30分プラス。 これで合計6時間。 通勤に3時間使っていたので、差し引き3時間の増加? お風呂も思…
今後の生活について、以下2点を目標とすることにしました。 1)在宅でできる仕事を掴む 2)固定費を下げてリスクヘッジする 1)在宅でできる仕事を掴む パンデミックは今回だけではない、と言われています。 私はいつまでも自分の力で稼ぎたいので、高齢…
カウセリングって何だろう? カウンセラーになる前は、それが一体何をしてくれる人なのか、さっぱりわからなかった私です。「カウンセリングに行けばカウンセラーが何とかしてくれるのでは?」と漠然と思っていたんですよね。でも、最初に体験したカウンセリ…
思考傾向診断テストをやってみましょう! 思考傾向はあたなの「気分」「感情」にダイレクトに影響します。あなた自身の思考傾向を客観的に理解し、受け止めていきましょう。 思考傾向が「気分」や「感情」を変える! 《目次》 思考傾向とは「考え方の癖」 あ…
心理学の起源・成立・枝分かれと、心理学の大まかな流れを理解しながら、心理学の発展の過程を理解していきましょう! 心理学の起源・成立・枝分かれと、心理学の大まかな流れを理解しながら、心理学の発展の過程を理解していきましょう! 古代ギリシャ時代…
カウンセラーのタイプ 実際のカウンセリングの現場では様々な特徴を持ったカウンセラーが活躍していますが、カウンセラーとして生き生きと仕事をしているタイプと、カウンセラーを続けること自体が苦痛になっているタイプが存在します。 カウンセラーとして…
感情は、身を守る一方でストレスの原因にもなるのです。 今回は、心の中に存在する「感情」というものに注目してみましょう。 「感情」とは、物事に感じて生じる気持ちのことを言います。 人間が最初に感じた感情は「恐怖」だと言われています。 なぜ恐怖な…
心の動きを担っているのは心臓ではなく「脳」! 脳は人間の性格や人格にまで影響を与えている不思議なパーツ。心理を扱う上で非常に大切な脳の動きを、最初に理解しておきましょう。 脳の神経系に現れる変化と生理的反応で心を読み取る「生理心理学」とは? …
(現在、外出制限等で大きなストレスを抱えながら、カウンセリングを受けられない方が大勢いらっしゃると知りました。なので、急遽、「おうちに居ながら自分でできちゃう自己カウンセリングの方法」をご紹介していきますね!不安な毎日ですが、心と体が健康…
職場で、酷いパワハラに遭っている方。 どうかすぐに心療内科に行って診断書をもらってください。 その際「電車に飛び込みたくなる、会社に行こうと思うと息苦しくなる。このままでは死んでしまいそうだ」などと、深刻度をアピールしてください(じゃないと診…
添加物人間 みなさんは添加物についてどの程度ご存知なのでしょうか。 例えば清涼飲料水。果汁が入っていないのに桃の味がしたりぶどうの色が付いていたりするものがありますよね。 あれって香料や着色料が巧妙にホンモノを装って私達に錯覚をおこさせている…
久しぶりにシバトラを読んでジーンと来ています。いやほんと、いい話だなあ… もしご存じない方がいらっしゃったらぜひネットカフェなんかでご覧ください。 ONE PIECEと共にオススメします! シバトラ(1) (週刊少年マガジンコミックス) 作者: 安童夕馬,朝…
仲良しだと思っていた友達が、陰で自分の悪口を言っていた・・・ これ、ものすごくショックですよね。 先日私の友達がそんな目に遭い、心底落ち込んでやってきました。 とても仲のいい人だったようで、私の友達はまさに青天の霹靂!驚きを隠せません。 今ま…
数年前、娘が突然言いました。 ママはさ、私が小さい頃「抱っこ!」って言うと必ず「今忙しいの!」って怒ったよね。 あれ、絶対よくないよ。私がママになったらやらない! 自分ではそんなつもりはなかったのですが、終始バタバタしていたので無意識に怒って…
この年齢になってわかってきたことがあります。 それは 「結局最強なのは我慢しない人である」 ということです。 もちろん夢に向かって辛いことに耐えたり、 節約してお金を貯めたりする我慢は必要だと思いますが、 対人関係上の我慢は、結局最終的に不幸な…
<ダメ男ってわかってるのに別れられません> そうなのよそうなのよ。ダメ男って、捨てられないための能力は半端なく高いのよ。じゃないとそもそも生きていけないものね(笑)。 じゃあ、なぜダメ男と別れるべきなのかわかる? 第一の理由! それはもちろんあ…
人間は循環だ、いや宇宙は循環だ、というか 結局すべては循環だ、と最近の私は思うんです。 あ、別に変な宗教にハマっているわけではなく(笑)、いろいろいろいろ考え合わせていくうちにたどり着いた結論なんですよね。 循環の中でどこかが滞るとそこが破綻…
心理カウンセラーになってクライアントの方々とお話をしていると、カウンセリングは知識よりも勘が大事なんじゃ無いかと思うことが多々あります。その方の目を見て、本当の気持ちを探り当てる…。それができずに本で得た知識を当てはめてアドバイスしても、な…
考えてもみてください。 あなたがなぜそこまで働かなきゃいけないかを。 そんなに、身を投げたくなるほど辛い思いをしないと、あなたは食べていけないのですか? そこまで大量で難しいタスクをこなさなければ、あなたは会社にとってお荷物になるのですか? …
優しい人ほどダメ男に引っかかります。 これはもう怖いぐらいに。 そしてなかなか別れられずにズルズルと時を重ねてしまうのです。 でも、どんなにどんなに優しくていいところがあったとしても、あなたを粗末に扱う男とは断固として別れるべきなんです。 粗…
<質問コーナー> 妻子ある人を好きになってしまいました。どうしたらいいでしょう。 母子家庭にとって、最も恐ろしいのは実はこれなんです。 そう、「既婚男」!! 既婚男は既婚女よりシンママを狙うんですよー。 本人意識してそうしているかどうかはわかり…
「何をやってもうまく行かず、人生に絶望しています」 そういう時、ありますよね。私も何度もそう思って絶望していました。 頑張ろうと思っても打ちのめされ、乗り越えようとしてもさらなる打撃が襲ってきて、もう泣くに泣けないって感じ・・・ そういう時に…
新コーナー いただいた質問に答えます! 最近私は友達の口コミで「人生アドバイザー」としてボランティア活動を開始しました。 ・・・といえばかっこいいですが、実際はちょっとした「おばちゃん人生相談」でして、 仕事帰り60分の枠を設けて喫茶店でいろい…
やらなきゃならないことがたくさんありすぎて もうどうにもならなくなっちゃった時。 そんな時は真面目な自分を捨ててみませんか? 小さいころから親のいいつけを守って、 先生のいうことを聞き、 清く正しく生きてきたあなた。 本当はあなたがやらなくても…
知人が急死しました。 電車で倒れて搬送先で亡くなったそうです。 一流企業に勤め、大きな仕事に携わっていたと聞いています。 私と年齢はさほど変わらない人が、こんなにあっけなく亡くなってしまうのかと、愕然としています。 自分だって明日の今頃どうな…
真面目な人は、決まりを守ることだけを考える。だから決まりを守らない人を許せない。 その決まりが正しいか正しくないかは気にしない。 ただ、守ることだけを考える。 これってロボットみたいだと思いませんか? 今流行りのAIともなるともっと複雑な思考回…
いじける人ほど始末に負えない人はいません。 謙虚な人ならいいんです。 私はまだまだなのでどうぞみなさん先に行ってください、私はその姿を見ながら精進します、というならOK。 でも、そうじゃなくて、どうせ私は…というひがみ根性丸出し人間は害でしかあ…
今朝から早朝ウォーキング始めました! 普通に暮らしているのに、若い頃と同じように体操したり筋トレしたりしているのに、どーも体が重い… 仕事中もできるだけ立ち上がるようにしてるのにそれでも体が重い… しかもディスプレイ見すぎで目がおかしい… これっ…
冬になると外が寒いのであったかいコートで出かけがち。 でも、通勤電車の中は暑い… 以前はそれで汗だくになり、不快な思いをしていたのですが、今は乗る直前にコートを脱いでます。 すると、なんということでしょう(笑)。 快適な温度になり、疲れは半分に…
嬉しいこと、悲しいこと、悔しいこと… 生きてると毎日いろんなことがありますよね。 私は最近気づきました。 結局運のいい人や悪い人はいないということを。 神様が同じだけ幸せや不幸を与えるのでもない。 ただ、私たちはいろんな条件のもと生きていて、ま…