娘が独立することになり、その日が来るまでは寂しかったり心配だったりしてぜんぜん落ち着かなかったのですが、出ていった途端に俄然やる気が出てきました!
そうなんです。実は私にとっても初めての一人暮らしが始まったんです!
親元から会社に通う状態で結婚してしまったので、1人で暮らすのは本当に初めて。
争い事が面倒でいつも一緒に暮らす人の意向を優先していた私でしたが、これからは全部自分のやりたいようにできる!!
もちろん娘が居なくなったのは寂しいです。
でも、これから1人で荒波に立ち向かっていく娘に、余計な心配をかけるわけにはいきません‼️
切り替え切り替え😆!
人生は楽しまなきゃ!!
すっかり忘れていたけど、1人になったらぜひやりたいと思っていたことがあったんです。
それは・・・・
ミニマリストになること!!
********************
◆ミニマリストになりたい!
なぜミニマリストになりたいのか?
一番の理由は、物が溢れた家で暮らしてうんざりしているからです(:_;)。
何度もいろんな角度から改善を試みました。
でも、家族の希望を叶えようとすると無理が出てきてどうしても中途半端になってしまいます。それに、日々子供たちが出したものを片付けているだけで日が暮れて、自分のやりたいことを実行するパワーが残りませんでした。
でも、いよいよ好きなようにやれるのです!万歳!
◆なぜミニマリストに憧れるのか?
ミニマリスト、いいですよね~。だって、何よりお掃除が楽にできそうなんですもん。
楽々お掃除、憧れます。いつでもクリーン。大掃除要らず!
それに、収納場所の半分はスペース、というのも素敵ですよねー。
そこに何が収納されているのかが一目瞭然。
出張でビジネスホテルに泊まると、そのシンプルさに心が癒されるのですが、そんな暮らしを、これからは自分がやろうと思えばできるんですよね!まだ信じられないけど。
そうなったら、100均なんかじゃなくて気に入った物に囲まれて暮らせるかしら・・・とうっとり😍。
安い服を何枚も買うのではなく、今まで手も出せなかった良質の服やバッグや靴が買えるのかしら・・・😍そして選び抜かれたものたちを手入れしていつも身ぎれいでいられるのかしら・・・😍と私の脳内はもうすっかり「断捨離大成功後」の妄想でいっぱいです。
◆これから先は、人に迷惑をかけずに暮らしたい
そして・・・・
大きな家具って、不要になった時捨てるのがとても大変😣💦。
なぜかって、ドアが小さくて階段が狭いから、ひとりではとても運び出せないんですもの😢。
以前二人掛けのソファーを捨てる時も、中の綿やスプリングを解体してからやっとのことで運びました。
その時のゴミの量は半端なく、しかもハサミで手を痛めて二度とやりたくないと思いました😑。
また、大きな家具や家電は引っ越しの時ものすごく大変なんです。
自分で運ぶわけじゃないけど、引っ越し会社の若い人たちが、私の大きな荷物にてこずって憎々しげにそれを見ている光景は忘れられません😭。
ごめんよ、お兄さん、ごめんよ、お姉さん・・・と非力なおばさんは小さくなって心で詫びていたのでした。
なので、引っ越しで若い人たちに迷惑かけたくない!
模様替えで苦労したくない!
これからますます老いて力が無くなるのに、荷物が足かせになるのは嫌なんです。
もし私がいつの日かミニマリストになれたら、引っ越し会社の若い人たちが私を憧れの目で見る事でしょう😆。「なんて素敵なお年寄りなんだろう!」って(笑)。
地震が来ても、何かに潰される心配もありません。
◆子どもたちがいつでも遊びに来てくつろげる家にしたい
子どもたちは比較的近くに住んでいるので時々遊びに来ます。
でも今までは娘が幅を利かせていたので(笑)、いつでもウエルカム!というわけには行きませんでした。でも理想はいつでも自由に来ることができて「ここに来ると落ち着くね~」なんて言われること!
簡単に栄養ある美味しい食事が振舞えるようにもなりたい!
◆親もお茶を飲みに来ることができるような家にしたい
そしてそして、両親だってちょくちょく遊びに来ることができる家にしたい✨
ちょっとお茶を飲んだり、お昼を食べて行ったりできるような家にしたい。
耳の遠い両親は外食の「ざわざわ」が苦手なんです😢。
だから静かな私の家で、楽しくくつろいでほしい。
◆家で仕事が捗るようにしたい
家で仕事が捗るようにしたいなあ。喫茶店に行かなくても家で思う存分仕事できるようになりたい!
◆栄養バランスの取れた食生活を実現したい
この点だけはミニマリストになれないかもしれませんが、家電を駆使して栄養ある食事が簡単に作れるような家にしたい!
美味しいパンやケーキも作りたいし・・・
◆気に入った食器に囲まれて暮らしたい
今までは、お金が無いということもありましたが、子どもに割られても頭に来ないように(笑)、ということで安い食器ばっかり買っていました。
まめに洗うことができないから、不自由しないように少し多めに買ったりして・・・
でも、本当は祖母が使っていたような味わいのある食器で食事がしたい!
◆質の良い睡眠を取りたい
そうなんです。今までは物に囲まれて寝ていました。仕方ないですよね、そんなに広い家じゃないんですもの😅。
でも、これからは上の子が寝ていた部屋が私の寝室。寝室兼勉強部屋兼・・・という寝室ではなく、寝るだけの贅沢な部屋となります!
だからこそ、ぐっすり眠れるような工夫がしたい。睡眠はとても大事ですものね!
◆大好きなお風呂時間が快適になるようにしたい
そうそう、ここも大事なポイント!
私はお風呂が殊の外好きなんですけど、今までは娘や息子の私物?が所狭しと置かれ、どうにも落ち着きませんでした。
でも、これからは・・・・!!
物を置かず、いつも清潔にすることができる!!
楽しみすぎる・・・・
そして、無駄なお金をかけないで暮らすコツを掴みたい✨
これからの生活の基礎が今始まります!
よおし!がんばるぞ!!
どこまでできるかわかりませんが、今日からミニマリストへの道を歩きはじめます🙋♀️