自分では当たり前のように使っていたのですが、先週、私の「おうちでマッサージ環境」が親族間で話題になりまして、
早くも同じものを購入した人が出てきました。
去年、会社の試験のために数ヶ月猛勉強していたんですが、
慣れない勉強生活ですっかり身体が懲りまくってしまいました。
試験が終わった頃には肩が痛くてPCが打てなくなり、
脹脛が重くて重くて寝起きでも超不快な状態に・・・
お風呂で揉みほぐしたりはしていたんですが、
一向に良くならず困っていたところ、
優しくて賢いうちのお嫁ちゃんが、私の誕生日に「高価なマッサージ券」をプレゼントしてくれたんです!!
早速行ってみると・・・極楽なんてもんじゃなく、
足や肩の中に入ってる鉛が溶けて行くような爽快感を味わうことができました。
これは素晴らしい!何度でも行きたい!
と思ったのですが、1ヶ月に1回行くだけでも凄い金額になります。
そんな生活に慣れてしまったら、年金暮らしになった時どうなっちゃうんだろう・・・
そう不安に思ったので、あれこれ考えました。
・筋トレとか有酸素運動も大事だけど、凝り固まった疲れをほぐすことも必要なんじゃない?
・でも、これ、定期的に行わないとそこまで効果ないんじゃない?
・それはどう考えてもセレブすぎるし、年金生活になった途端に行けなくなる!
・とはいえ、マッサージチェアーは何十万もするよ?高過ぎる!しかも捨てる時大変そう!
そして、最終的に出した結論は「マッサージチェアレンタル」だったのでした。
でも、その計画はすぐに頓挫します。
機種を確認するために会社帰りに行ったヤマダ電機で、マッサージ売り場のおじさんから
「これはね、結構幅を取るので、ドアが小さいと入らないんですよねー」
と言われ、フェイドアウト・・・・
(自宅のドアを測ってみると、アウトでした)
あーあ、無理かあ・・・
と思ってがっかりしながらYOUTUBEを観ていたら
なんとヒカキンさんが紹介しているこの動画に遭遇!
これだ!これしかない!!!!
私はまた会社帰りに、このマッサージ機が体験できるお店にGO!
そして、「ヒカキンさんの言う通り!」と確信し、購入したのでした。
疲れて帰ると、マッサージチェアー(簡易版)が待っている。
これはもう何者にも代え難い喜びとなります。
このマッサージチェア(簡易版)は決して安くはありません。
でも、人の手でやってもらったあのマッサージ6回分の値段です。
少なくとも3年はもつでしょうから、大満足です。(もちろん人の手の方が素晴らしいのは言うまでもありませんが)
ここまでは親族には話しています。
でも、実はここから先があるのです。
やはり、脹脛が・・・・
脹脛、気になるー。と言うことで、探しに探してこれも購入しちゃったんです。
(ちょうど賞与の時期だったんですよ、ああでももうこれからはコロナの影響で賞与なんてないんだろうな、というか会社いつまであるのかな・・・・)
これが、さらに最高でした。エアバックでぎゅーっと締め付けてくれるので
疲れた足がじわーっと楽になります。
高い!高すぎる!でもどうしても欲しい!
ということで、これはローンに。
そうなると、腰も気になってきます。
私は腰痛持ちです。肩や脹脛のケアをするなら、やはり腰も・・・と思ってしまいました。
そして・・・・
探しに探して、これも購入。
ここまで来るのに1ヶ月。毎日悩みに悩んで探しまくり、何が一番いいのかを考えまくり、そして揃えたこの3品。
悩み抜いただけあって、どれも間違いありませんでした。
最高です。
アラフィフの皆様には ぜひ、オススメしたいです。
マッサージチェアーは持ったことがありませんが、電気屋さんでの体験と比べても、この自動マッサージ機寄せ集めシステムはなかなかの効果を発揮してくれます!
お風呂上がりにこの3点セットに座ってマッサージ。
毎晩です。
至福・・・・・
そうやって過ごしていると、今度は「手」のマッサージが欲しくなり、
ついにこれ↓まで買ってしまいました。(これはメルカリ)
※同居の父がへバーデン結節で苦しんでいたため、のちにこれは父専用となります。
新しいものが嫌いな父親が毎日使っているので、かなり効果があるようです。
こうなるともうお風呂上がりが楽しみで楽しみで。
私にとってはかなり高い買い物でしたが、毎日活躍してくれており、予想もしなかったコロナ生活を支えてくれる大事な仲間となっています。
(先週からやっと在宅が推奨されました・・・・)
とはいえ、こんなアホな母の話は恥ずかしすぎるので、子供には内緒にしようと思っています(笑)。