今後の生活について、以下2点を目標とすることにしました。
1)在宅でできる仕事を掴む
パンデミックは今回だけではない、と言われています。
私はいつまでも自分の力で稼ぎたいので、高齢でも働き続けられるよう、在宅でできる仕事を見つけたいと考えました。
また、不景気になるとはいえ、これからIT化の波が来ることは明白です。
例えばWEBでカウンセリングを行うとしても、システムについての詳しい知識が必要になると思ったのです。
また、下請けであれば私の年齢でも何か仕事があるかもしれません。
若い人たちが凌ぎを削る業界だということはわかっています。
しかし、私は挑戦することに決めました。
具体的に何をしようとしているのかを列記します。
(幸運なことに、うちの子供達は二人ともWEB系の仕事をしており、いろいろアドバイスしてくれているので、50代の私が独自に得た情報だけではありません。ご安心ください)
第一の目標はこれです↓
<WordPressで企業サイトが作れるようになる>
そのために、WordPressはもちろんですが、HTMLやCSS、そしてPHPの知識が必要だと思っています。
また、使用しているパソコンについても詳しく勉強していくつもりです。
さらに、画像加工やWEBデザインもできるようになるために、IllustratorやPhotoshopも勉強していきます。
第二の目標はこれです↓
<プログラミングができるようになって簡単な仕事が受けられるようになる>
ここに行き着くために何が必要なのかは現在勉強中なのですが、第一の目標がきっとそこに繋がっているはずなので順を追って考えていくつもりです。
2)固定費を下げてリスクヘッジする
在宅の仕事、というとサラリーマンとして会社に通っている状態より、大いに不安定な生活になると予想されます。
そのため、以下の3点に取り組むことにしました。
- お金の知識を身につける(無職になった場合)(個人事業主になった場合)
- 野菜を育てる
- 生活の無駄を徹底的に排除する
特に2については未知の世界なのでものすごーく楽しみです。
もちろん「健康でいること」と、「家族を大事にすること」が最優先ではありますが、それは掲げなくても身体にしみついておりますし、上記目標を達成することで、さらに強固なものになると考えています。