最高の睡眠を追い求めて、無理やり実行してみたところ、不思議なことにすんなりその通りの生活を送れるようになってしまった。
というのも、12:00過ぎに就寝し、朝8時まで寝て8時間睡眠を確保しようとしても早くに目が覚めてしまって6時間半以上は眠れなかったのだ。
それなのに、一昨日書いたような生活時間をなぞるだけで、しっかり8時間眠れてしまう。恐るべしスタンフォード!
復習のために気をつけたことを書いてみると・・・
⑴ 8:30にぬるめのお風呂に15分浸かった(iPhoneをジップロックに入れてYOUTUBEを観ていた)
⑵ お風呂から上がったら間接照明※で紙の本を読んだ
※実は、年末、マコなり社長オススメの間接照明を購入していた↓
(お手頃価格なのでお試しには最適!)
⑶ 寝室のカーテンを半分開けて寝た(レースのカーテンのみ)
→これは一昨日ブログを書いた後に気づいて実行。朝日で目覚める、という生活に憧れたのだ。
結果、非常に気持ちよく目覚めることができている。
これ以外はいつもと同じように過ごしていた(散歩や早夕食は辞めてからはいつもやっているので)。
だからきっとこの3つのポイントが効いているんじゃないかと睨んでいる。
6:00に起きると午前中が長い。いろんなことができる。その代わり夜が短い(笑)。
これらの結果から今のところ言えるのは、
「人間も、早寝早起きが体に合っているのではないか?」ということ。
会社員時代は、平日:遅寝早起き、休日:遅寝遅起きで、早寝早起きとは程遠い生活だった。やはり、体にいい生活ではなかったのだなあとしみじみ思っている。
まだ初めて2日目ではあるが、体調は非常に良い!