私はリンパマッサージの資格を持っています。一度子供たちがマッサージをプレゼントしてくれたことがあるのですが、それがあまりに気持ちよかったので、どんな仕組みで行われているのかが知りたくなったんです。
しかも自分でできればお金がかからないし、両親や子供たちにもやってあげられる!と思ったんですよねー。
これが大正解!
そもそもリンパって何なのか?どんな方向にどのぐらいの力でリンパを流せばいいのか?などがわかり、ちょっとした疲れは自分で解消できるようになりました。
もちろん家族が疲れた時にも役立ってます。
さて、そんな私が特にお勧めするのは
①ふくらはぎ
②腕
の2ポイント!
いずれもリンパが滞りやすい場所なので、心臓に向かって人差し指の第二関節を使って流していきます。
本来は皮膚への抵抗をなくすためにマッサージオイルを使って行うのですが、マッサージオイルなんてないよ〜という方にはおふろで身体を洗うときでも構いません。
あるいはお風呂上がりに乳液やクリームを使って行っても大丈夫!
骨に沿って流すとより効果的です。
強さは自分が痛気持ちいいと思う程度。
余力のある方は足裏や手のひらをもみほぐした後に①や②をマッサージするとなお効果的です。
特に足がだるいなあと思っているときはぜひ!
今日の疲れは今日のうちに取ってしまいましょうね!
お掃除と同じで、身体の疲れも溜まると厄介なんですよ〜