みなさんはPTAの役員を引き受けたことがありますか?
もし、お子さんに何か心配があるなら、絶対立候補することをオススメします。
私も最初はできるだけ避けていたんです。こんなに忙しいのに、これ以上どうやって時間作ればいいの?って思ってましたし、人間関係ドロドロなんだろうなあって根拠のないイメージを当てはめてました。
でも
実際、なってみてわかったんです!
これはすごい!って。
とにかくそのメリットをまとめてみたので見てみてください😊。
【PTA役員になる4つのメリット】
①各学年に知り合いができる!
役員になる人は力を持っている面倒見のいい人が多いので、何かの時とても頼りになるんです。そればかりか、引き受けただけあって優しい人が多いため、長く続く友達も見つかります。
②学校の状況がよくわかる!
子供から聞いているだけではなにもわかりません。でも役員になると行事はもちろん人の動きや力関係もよくわかります。
だから正しく動けるようになります。
③先生が近くなる!
個人面談で初めて会って話すだけだった先生と、しょっちゅう会って話すことになるので、ついでに子供のことを聞いたり話したりすることができます。これはとても大きな安心になるんです。
④地域のことに詳しくなる!
集まって話したりご飯食べたりしていると、地域の情報が行き交うことが多いので何かと勉強になります。
もちろん嫌なこともあるかもしれません。
でも、役員をやらない人にはわからない素晴らしい経験が必ずできます。
だから私は一年生で引き受けることをオススメします。
あ、でも会社には「立候補しました!」なんて言っちゃだめですよ〜(笑)。
くじ引きでなってしまいました、と伝え、申し訳なさそうに半休を取ってくださいね。
そうそう、役員の仕事で学校に行く時はできるだけ身綺麗にしていきましょう!
学校でくたびれたお母さんを見たら、お子さん心を痛めますから。
がんばって!!