昨日はひさーしぶりの祝日休みでした!
祝日の過ごし方にも勝ち負けがあると勝手に思っている私ですが(笑)、みなさんは祝日をいかがお過ごしですか?
子供が小さい時は子供をいかに喜ばせるかがポイントでしたが、だんだん子供達が大きくなると、自分をいかに喜ばせるかが大事。
そのためには、兎にも角にも早起きが重要になってきます。
ですから前日の夜更かしはNGなんです。
休日前夜はついつい楽しくて夜更かししがちですが、これは身体のリズムを狂わせ、翌日の時間を無駄にしてしまう非効率な行動なんですね。
ここはグッと我慢して早く寝ます。そしてその分早く起きます。平日よりも早く起きられると尚いいです。
あ、寝る前に洗濯をタイマーで仕込んでおくか、洗って干してしまって朝外に出すだけにしてもオーケーです。
寝る前にポトフを仕込んでおけばさらに楽できます。
そして朝。眠くて起きたくなくてもえいっ!と起きてしまいます。そしてNHKテレビをつけてみてください。
いつもとは全く違う番組が流れています。
見たこともない景色が映っていませんか?
ここで多分ちょっと優越感が味わえるかも。
なんてったって、休みの日の朝こんなに早く起きてる人間はそういませんから。
そしてすかさず着替え、髪を整えお化粧までしてしまうんです。
これは、洗濯物を干すときに役立ちます(笑)。
もしお天気がよかったら、寝ていた布団も一緒に干してしまいましょう。お化粧しているので紫外線を気にせず干せます。
で、ここまでやると掃除機かけたくなりますがここはグッと我慢。家族寝てますし(笑)。
そして、丁寧にコーヒーか紅茶を淹れます。
(私はミルで豆を挽きカリタでコーヒーを淹れてます)
すると部屋中にコーヒーの香りが広がるんです。で、それを飲みながら1時間勉強。
仕事関係でもいいし、興味のあることでもいいし、何か本を買ってノートに要点をまとめてみませんか?
書くことってとても大事なんです。手を動かしながら何かを理解していくと、頭の回転も良くなります。しかもこの歳で覚えることってとても役に立つんですよね。
日が昇ってきたらおそらくお腹がすいてきます。そこで、ご飯の支度を始めます。この時の待ち時間で掃除機もかけてしまうんです。
子供達が起きなければ1人で優雅に朝ごはんを!起きてくれば一緒に。
それでもまだ9時ぐらいでしょう。
お天気が良ければそこから私は家から電車で30分ぐらいのところにある里山を歩きます。
友達の都合が合えば一緒に。
実は昨日も歩いてきたんですが、本当に自然は素晴らしいですね。気分爽快、心スッキリでした。
ここから私はスーパー銭湯に行ってしまうんです。最初にお風呂に浸かってから昼ごはんを食べ、またお風呂に入ったりお昼寝したりして4時には帰宅できるようにします。
布団や洗濯物を取り込んでもまだ5時!
夕飯は鍋とかカレーにして、あとは先に明日の支度をしてしまいます。
そして夕食。
夕食後はテレビを見ながらだらだら(笑)。
またお風呂に入り、いつもの時間に寝るのです。
こうすると、翌朝の気分も爽快です。
実はこの方法を見つけるまでは、休日前夜夜更かしをし、翌朝10時ぐらいまで寝坊してご飯を作る気力もなくインスタントや外食に頼り、追いつかない仕事を仕上げてるうちになんとなく夜が来てしまって不完全燃焼を繰り返していたんです。
そんな私だからこそ、この方法の良さが沁みます。
今朝は電車が遅れて満員電車に詰め込まれていますが、それでも気分爽快!
みなさまにもぜひおすすめします。