昨日は友達からこんなご相談がきました。
手塩にかけて育ててきた息子に彼女ができた。息子は彼女に夢中。私は捨てられたようで悲しくてならない。彼女がどうしても好きになれない。
確かに女手一つで育ててくると、普通の家庭より母子密着は起こりやすいです。
また、息子さんともなるとだんだん育ってきて力の面でも頼りになってくるし、比較的母親思いだしでその思いはより一層強くなりがち。
うちも息子がいるのでその気持ちはよくわかります。
でも、ちょっと待って。
それ、息子さんに依存してますから〜!!!
ざんね〜ん!(古いですね、すみません(笑))
かわいがってるつもりでも、無意識に依存してるんです。
つまり、息子さんがいないと生きていけないという重た〜い依存母になっちゃってるんですよねー💦
昔々のことを思い出してみましょう。
あなたがまだ若くて怖いものなしだった頃のこと。大していい男でもないぼんぼんに張り付いていた依存母っていませんでしたか?
そんな男、頼まれたって嫌よと思うような男でも、その母親から見ると輝く宝。
だから近づいてくると思われる女は全て敵!って感じで睨みをきかせてませんでしたか?
ほら、またしても古いけど、ドラマで冬彦さんっていたでしょう?
マザコン息子と息子命母のドラマなんですけど、あれですあれ。
はたから見れば、おどろおどろしい女の執念丸出し母。
お嫁さんは意味もわからず虐められ、脅されます。
あなた、あれになってるよ〜
私がそう言うと彼女はギョッとした顔になり、え〜!私野際陽子?と笑い出しました。
そうなんです。私達は息子や息子の彼女からすれば完全な邪魔者。
本来出てくるべき存在じゃないんですよね。
なのになぜか命がけで出てくる依存母。
やめましょうよ😌。
そこは私達のいる場所ではありません。
私達は自分のステージに戻って美しく輝けばいいんです。
子供達は依存母に苦しめられます。
親孝行であればあるほど。
本当に子供を愛しているなら、大人になった子供達に依存してはいけません。
どうしたら依存しなくなれるの?
と、彼女は聞きました。
それはね、息子さんがいなくても生きていけるようになることなんだよ
私は言いました。
えー!それは難しいよお
彼女は泣きそうになりました。
ほら、依存してるでしょう?それが何よりの証拠なんだよー
成長した息子さんは自立した楽しそうな母親を見るのが一番幸せなんだよ。
だからがんばろう!自分の幸せ見つけよう!
私は自分にも言い聞かせながらそう言いました。
偉そうなこと言ってますが、私だってまだまだなんです。だって心血注いで育ててきた子供ですもん。かわいいんですもん😢。
だけど、本当のところはやはり今書いた通りです。
だからみなさん、一緒にがんばりましょうね!
私達はそろそろ次の楽しいステージに行くべきなのですから。