クリスマス会
毎年、どんなに疲れていても続けている行事があります。
それは家族のクリスマス会。
うちの場合は母子3人と私の両親2人が参加します。12月生まれもいるので、その誕生日もコミコミ。
その時必ず登場するのが丸鶏のローストチキンです。
これ、最初は料理するのが怖かったのですが、みんながあまりに喜ぶので毎年やっているうちに慣れました(笑)。
うちはピラフをお腹に詰めて焼いてます!
オーブンがあれば結構簡単にできるんですよ。盛り上がること間違いなし!是非お勧めします!
それでは、クリスマス会の手順をご参考までにご紹介しますね。
1ヶ月前までに
①みんなの予定を調整してパーティの日を決める
②ネットで丸鶏とビーフシチュー用の牛肉をパーティ二日前着で注文
1週間前までに
③その日までにリビングとキッチンの大掃除的なものを終わらせる
④クリスマスツリーとリースを飾る
二日前
⑤チキンが届いたら冷蔵庫の中で一晩解凍
⑥明日残業が入ったりしたら買い物に行けないので、二日前までに必要な食材を購入
※時間のある年はビーフシチューもピラフも手作りしましたが、疲れている時に頑張りすぎるとあとでダメージが大きいので今年は市販のものに頼ることにしました。
※うちでは母にサラダをお願いしています。
⚫︎シャンメリー
⚫︎サイダー
⚫︎ビーフシチューの素(高級)
⚫︎パン(高級)
⚫︎パプリカ赤黄(付け合わせ用)
⚫︎人参
⚫︎ジャガイモ
⚫︎たまねぎ
⚫︎ブロッコリー
⚫︎マッシュルーム
⚫︎生ハム
⚫︎チーズ
⚫︎冷凍ピラフ(チキンに詰める)
⚫︎苺
⚫︎生クリーム
⚫︎卵
⚫︎小麦粉
1日前
⑦ケーキを焼く→冷ましておく
⑧チキンの内側と外側に塩を塗り、大きめのビニール袋に入れて一晩置く
当日
①最初にビーフシチューを仕込む
人参、たまねぎ、肉を炒めてから圧力鍋で加圧。→ジャガイモ、ブロッコリー、マッシュルームを加えて煮込む→ルーを入れる
②チキンを焼き始める(焼きかたはまた後日ご紹介します!)
③掃除洗濯
④ケーキデコレーション
⑤チキン付け合わせ用のパプリカとブロッコリーを洗って切る
⑥生ハムとチーズを盛り合わせてパンを切る
⑦テーブルセッティング
⑧チキンに⑤をあしらって温度を落とし、さらに焼く
できあがり!→みんな到着!→シャンメリーで乾杯!
★チキンは中までよく火が通っているか確認しましょう!モモの付け根が赤くなってしまうことが多いので。
そうそう、ご予算不足だった頃はビーフシチューがポトフで生ハムがソーセージでした(笑)。
あまりに忙しかった年は近所のスーパーで焼いてあるチキンを買ってきて、タレを洗い流してから焼いた覚えがあります。
それでもみんな喜んでくれました。
みなさまもぜひ!