年明け出勤初日です。
電車の空いてること空いてること!
信じられないけど座れてしまいました\(^-^)/。
今朝はご機嫌!6時にはしっかり起き上がり、お弁当もおやつも用意して時間通りに出勤です。
え?どうして出勤なのにご機嫌か?
そうですよね、普通ならあーあ、みんな休みでいいなあ、私ばっかりーって思うところ。
私も昨日の夕方まではそう思っていたんです。
それが…
子供が借りてきてくれた一本の映画のおかげで一気に気持ちが変わったんですねー
見終わった時、
私ももっと工夫して仕事の安全性を100パーセントにするぞ!!やってできないことなんかないんだ!
という、とてつもない前向きパワーが身体中に漲りました。
その映画がこれ、「オデッセイ」です。
みなさんご存知でしたか?
トラブルで火星に置き去りにされてしまった宇宙飛行士さんが、植物学者である自身の知識や知恵で見事地球に生還するという映画です。
普通なら置き去りにされた時点でもうアウト!もうだめだ!と悲観に暮れるところです。でも彼は諦めず、水を作り芋を育て始めるのです。
幾度も絶望を味わいながら、彼は諦めませんでした。
私は、人間ってなんて凄いんだろうと驚き、自分の仕事だってもっと工夫して高めることができるのではないか?と思ってしまったんです。
すると、出勤が嫌ではなくなり
よおし!やったるでー!
という気持ちになるのでした。
この映画、本当におすすめです。
映画なんて久しぶりだったけど、定期的に観ようかな。
今年はいい年になりそうです!