便利でヘルシー、しかも低コスト!!
私が長年追いかけている「蒸し鶏」をもっと簡単にできないだろうかと考え、
ついに、今までで一番美味しい作り方を発見したのでご紹介します!!
(最近は家を出て行った子供達のために、この蒸し鶏をよく作ります。
冷めてからスライスしてタッパーに入れ、それぞれの子供に渡すととても喜ばれます。
かつて食品会社で働いていたので、市販のハムやソーセージには添加物が付き物だということはよく知っています。だからこそ、子供たちにはこの蒸し鶏をハム代りに食べてもらえたらなあと願ってしまうんです☺️。しかも高タンパクで低脂肪!
届け母心!)
①胸肉を買います
②食品用ポリ袋にひと塊りづつ入れます
③②に塩胡椒をふりかけ、空気を抜くように口を絞ります。
④それをジップロックに入れてまた空気を抜きます
⑤炊飯器に熱湯を入れ、そこに④を投入。保温ボタンを押して2時間放置
⑥氷水を入れたボールに⑤を浸けて冷まします。
⑦出来上がり
スライスしてタッパーに入れ、ドレッシングをかけておきましょう。
火通りが心配な方は食べる前にレンジにかければOKです😆
★炊飯器を使わず鍋で作る方法はこちらです↓
(こちらの方が早くできます↓)
炊飯器で作ると、2時間放置できるのでその間別のことができます。
そして、炊飯器の方がしっとりできます。
(ただし、私のようなうっかり屋は2時間放置のつもりが4時間ぐらい忘れてしまい
加熱しすぎでバサバサにしてしまうことがよくあります😅ので皆様もご注意ください)